ANA
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番というか、最近これだけしか特集していませんが、今週のトクたびマイル。第15回目の今週が今年最後の設定になります。12月に入って特典航空券の必要マイル数がL(ロー)シーズンになりましたので、ちら…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、今週のトクたびマイル。今週は通算14回目になります。12月に入って特典航空券の必要マイル数がR(レギュラー)からL(ロー)シーズンになりましたので、以前よりも低いマイルで出て…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、11月は3週間にわたって設定されて、11月の2回目、通算では12回目の路線が発表されました今週のトクたびマイル。相変わらず必要マイル数はちょっと渋めですが、そんななかでもお…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、11月は3週間にわたって設定されて、11月の2回目、通算では12回目の路線が発表されました今週のトクたびマイル。相変わらず必要マイル数はちょっと渋めですが、そんななかでもお…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、11月は3週間にわたって設定されました今週のトクたびマイル。Twitterで発言してしまいましたが、今週は結構目玉路線が設定されたなぁ~の印象です。 必要マイル数はちょっと渋めな感…
皆さま、こんばんわ!Engineer Travellerです。 ANAのSFCやJALのJGC修行にだいぶ興味を持った方がいると思いますが、やはりかかるコストが一番のネックだったりします。 出張があるので、そのマイルも使ったりできる!! っていう人であればマイルをスカイコ…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、先週の3連休(ですが、台風で甚大な被害が出てしまいました。。)に引き続いて、今週も10月分のトクたびマイルが設定されました。 今回は今上天皇陛下の即位礼正殿の儀が行われるこ…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、10月分のトクたびマイルの一回目が設定されました。今回は体育の日も含めた3連休が対象期間に入るので、ちょっと「思い付きで」旅行に行こうと思ったらこのプランを使わない手があり…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、トクたびマイルの9月分2回目がやってきました。9月のトクたびマイルは3連休の二回にかぶせてきて、二回目の9/19~の今回どのように設定が変わったのかちょっとチェックしてみたいと…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、トクたびマイルの9月分がやってきました。9月のトクたびマイルは2回分。 9/12~の一週間と9/19~の一週間でどちらも3連休にかぶせてきました。 個人的にはこの週には設定されないだ…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、トクたびマイルの8月分がやってきました。トクたびマイルの8月の設定はいままでとは若干変則になっていて、普段は木曜日開始だったのが、19日の月曜からの一週間に設定されました。8…
こんばんわ!Engineer Travellerです。 家のWimax回線が急遽トラブルで停止してしまい、200kbpsのテザリングしかなくなり、全然更新できませんでした。 やっとWimaxが復旧したので更新を再開していきたいと思います。マイルネタもだいぶたまってきていますが…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 さて、定番になってきましたが、トクたびマイルの検証7月がやってきました。トクたびマイルの7月の設定は今週から来週にかけての1週間のみ。来週末は三連休、その次は夏休みということで、 あえて特典航空券を割引…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 JALのサーチャージ増額は先日発表されましたが、 www.engineer-traveler.com ANAも先週金曜日に発表されていました。 右にならえ!!状態になっているので、同じ金額に増額されるだろうとは思っていましたが、やはり増…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 先週に引き続き、今週もトクたびマイルが発表されました。先週は所用で高知に行く予定だったので、しっかりと利用させてもらいました。今週も行くので、対象であれば嬉しいな~なんて思ってましたが、どのような区間が…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 ここ最近暑くなったと思ったら、梅雨入りもしてしまってジメジメ。でも気温もちょっと下がって過ごしやすくなったかなぁ~と思っていますが、いかがでしょうか? 今週のトクたびマイル第3回目が発表されたので、気に…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 出張~GWの旅行記の合間ですが、今週のトクたびマイル第二回目が発表されたので、ちょっと気になり状況を確認してみました。 www.ana.co.jp ちなみに、第一回目の時の記事が、こちら。 www.engineer-traveler.com // …
こんばんわ!Engineer Travellerです。 2015年のGWから始まった世界一周ダイヤモンド旅行もついに最終章。今回は日本を出発して、ヨーロッパ⇒アメリカ⇒日本と本当に世界一周をしてきます。 世界一周修行の最終章の第一回はこちら www.engineer-traveler.…
こんばんわ!Engineer Travellerです。 2015年のGWから始まった世界一周ダイヤモンド旅行もついに最終章。日本を出発してまずはヨーロッパ・デュッセルドルフに向かい、世界一周チケットの再開地点に向かいます。 今回は本当に”日本⇒ヨーロッパ⇒アメリカ…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 世界一周ダイヤモンド修行の最終章の合間に、ちょっと気になったところがあったのでカットインすることにしました。 www.ana.co.jp 特典航空券に必要なマイル数を期間限定で割り引く”トクたびマイル”が昨晩初めて発表…
こんばんわ。Engineer Travellerです。 平成もあと残すところわずか三日。新たに始まる令和が良い時代になることをひとえに願っています。 先日ちょっと過去のプレスリリースを見る機会があり、飛行機をたくさん乗る前だったのでいろいろなことがあったんだ…
こんにちわ!Engineer Travellerです。 JALのサーチャージ増額は先日発表されましたが、 www.engineer-traveler.com ANAもおととい発表されたようですね。座席指定の有料化などいろいろと言われているANAですが、どのくらいの増額なのかいろいろと確認してみ…
こんばんわ!Engineer Travellerです。 今日のプレスリリースを見てたら、ちょっと残念な?記事があったのでご紹介! 修行されている方にはちょっと影響があるかもしれませんね。 座席指定の有料化 制限を受ける座席はどのあたり? 指定のお値段はどのくらい…
皆さま、こんにちわ!Engineer Travellerです。 昨日ANAの787-10導入に関して記事を出しましたが、、、、 www.engineer-traveler.com 787シリーズを見るとこんなところが気になるなぁ・・・・ということを感じたので、それをちょっとエンジニア的に検討して…
皆さまこんばんわ!Engineer Travellerです。 だいぶ寒さも緩んで、あちこちで桜の便りが聞かれるようになってきました。 これから夏に向けてあちこち旅行の季節になってきました。今年はGWが10連休に なりますので、あちこち行かれることも多いのではないで…
皆さま、こんばんわ!Engineer Travellerです。 さて、前回の記事でANA/JALの修行を安く抑えるために、マイレージを電子マネーに 変えて、それを修行費用を充当する方法。 マイレージを効率的に貯めるために、ポイントサイトを利用する方法をご紹介しました…
皆さま、こんにちは!Engineer Travellerです。 世界一周ダイヤモンド修行記もありますが、JAL・ANAなど各社から2019年度の 就航計画などが発表されていますので、いろいろとチェックしてみました。 <目次> ANAのインド・チェンナイ就航 JALは対抗してバン…
皆さま、こんにちは。Engineer Travellerです。 先ほどANAのHPを見てたら、2019年の航空輸送計画などなどを 発表されていましたので、ちょっと確認してみました。 www.ana.co.jp 新規路線に関しては、すでにダイヤなども発表されていたオーストラリア・パー…
皆さま、こんばんわ!Engineer Travellerです。 先日ANAの新規就航都市として、チェンナイという報道がされました。 www.engineer-traveler.com インドの成長も目覚ましいので、ビジネス路線としては順当なところと思ってましたが ここにきてもう1~2か所就…
皆さま、こんばんわ!Engineer Travellerです。 先日日経新聞にこんなニュースが出ていました。 www.nikkei.com オーストラリアのパースも今年就航の予定ですから、今年は積極的に海外路線に 打って出るのでしょうか?2018年は新規就航路線はあまりなか…